









ネパールでは毎日モモというネパールの餃子を食べました。
食堂に入れば注文することなく一皿出るお店もあり、
40円ほどの絶品モモを味わいました。
餃子は中国の山東省が起源といわれており、
その歴史は古く紀元前6世紀頃とのことです。
その後モンゴルのユーラシア大陸征服の過程で、
餃子は世界中に広まりました。

こちらのヒンカリというジョージアの名物料理も
モンゴル帝国の置き土産です。
美味しいものは形を変えて広がっていきますね。
文化そのものもそうです。
昔は侵略という形で広がりましたが、
お互いが核を持ってしまった今、皮肉にも大きな戦争は起こりにくいでしょう。
職人.comから毎日たくさんの日本製工芸品が世界に飛び立ちます。
これらの品々がお客様の生活に影響を及ぼし、
また新しい文化が形成されていくことを考えると、より一層やり甲斐が湧いてきます。
最後は、さまざまな文化の影響を受けて造り上げられた、
唯一無二のネパールの美しい風景をご覧ください。





