1

画像 113

画像 123

画像 044

4

5

20

画像 175

23

a (9)

a (8)

スリランカには2016年のゴールデンウィークに訪れて、自然と調和した緑が美しい暮らしに心底感銘を受けました。

また、日本人の味覚にも合うライスカレーは本当におすすめです。これまで食べたカレーで最もおいしいと思いました。

首都コロンボ中心部にあるバワ建築の素晴らしいお屋敷を改装したThe Gallery Caféで食べたポークカレー(最後の写真)は特に絶品でした。

ぜひとも訪れてみてください。

The Gallery Café
https://goo.gl/maps/keGbBFYhWBzBKbtb6

IMG_0013

IMG_0021

IMG_0028

IMG_0030

IMG_0036

2006年初めに行った韓国。iPhoneを持つ前だったので、CanonのEOS Kissを旅行中に持ち歩いていました。おかげで一眼レフの写真が残っています。15年前とは思えませんね。綺麗な場所でした。

あれから2回韓国を訪れましたが、真冬に一人で行った頃と同じ印象を受けることはありませんでした。自分の変化に応じて見る世界も変わるのかもしれません。ただあの頃の自分を思い出したいと思うときもあります。これらの写真は宝物です。

IMG_2811

IMG_2836

IMG_2901

IMG_2992

IMG_3043

IMG_3123

IMG_3171

IMG_3360

IMG_3460

IMG_3466

ネパールでは毎日モモというネパールの餃子を食べました。食堂に入れば注文することなく一皿出るお店もあり、40円ほどの絶品モモを味わいました。

餃子は中国の山東省が起源といわれており、その歴史は古く紀元前6世紀頃とのことです。

その後モンゴルのユーラシア大陸征服の過程で、餃子は世界中に広まりました。

151118 6033

こちらのヒンカリというジョージアの名物料理もモンゴル帝国の置き土産です。

おいしいものは形を変えて広がっていきますね。文化そのものもそうです。昔は侵略という形で広がりましたが、お互いが核を持ってしまった今、皮肉にも大きな戦争は起こりにくいでしょう。

職人.comから毎日たくさんの日本製工芸品が世界に飛び立ちます。これらの品々がお客様の生活に影響を及ぼし、また新しい文化が形成されていくことを考えると、より一層やり甲斐が湧いてきます。

最後は、さまざまな文化の影響を受けて造り上げられた、唯一無二のネパールの美しい風景をご覧ください。

IMG_3061

IMG_3074

IMG_3075

IMG_3140

IMG_3141

IMG_3151